子連れベルギー単身(?)赴任生活-40歳からの新たな挑戦-

5歳と10ヶ月の子供を連れてベルギーに赴任。夫は別に国に赴任中。日本ではペーパードライバーだったけど、こっちでは子供の送り迎えもあって、そんなこと言ってられない。今年40歳を迎える節目に新たなチャレンジが始まります。そんなドタバタの日々を綴っていきたいと思います。

7歳の息子の誕生日会は募金集めのプロジェクトに変身!

1月7日、息子は7歳に😆日本で一回目のお誕生日会、1月5日にアレン家族(アメリカにいるパパも!)がうちに来たときに2回目のお祝いをしてくれて、誕生日当日に学校にケーキを持っていって3回目のお祝い🤭。そして先週の日曜日に、近所の遊技場でお友だちを招待してのお誕生日会🤪。25人くらいに声をかけたんだと思うんだけど、最終的に参加してくれたのは17人(?)と大人数人。

このお誕生日会開催までは、息子とひと悶着。というのも、私は息子がプレゼントをたくさんもらうことには反対。そもそも、子どもたちのお誕生日会のプレゼントの相場が20€なんておかしすぎると、ずーっと思ってる。だから私は最初から「お誕生日会をしてもいいけど、みんなにプレゼント無しできてもらうことが条件!」ということをずっといい続けた。色んなお友達のお誕生日会で、みんながたくさんのプレゼントをもらうのをずっと見てきた息子はもちろん猛反発。でも私も引かなかった。そうなると、息子に残された選択肢はパーティをやるかやらないか。。。だけ。観念した息子は渋々私の条件を受け入れた。もちろん、私もそんな息子を見るのはツラく何度も引き下がろうかと思った。でもやっぱりここは譲れなかった。みんなへの招待状にはっきりと、「no gifts please」と私がすべてに書いているのを見て、一縷の望みも失った息子は最後までグチグチ言ってた。。。

私は学校の先生も巻き込んで、息子をモチベートしてもらおうと思って、ある朝、学校長に会ったときにその話をしてみたら、「それはすごいね。プレゼントも代わりに募金を募るなんていうのも面白いかもよ」と言ってくれた。それはすこし私の頭をよぎっている時とでもあって、先生のその言葉を後押しに、そのひから息子をその方向に後押し。息子は環境問題に関心を示してたから、「なにか環境問題にとり組んでいる団体を一緒に探そう!」とモチベート。翌朝、息子が起きる前に色々調べてみたんだけど、オーストラリアの山火事で被害にあってる動物たちを助けている団体が子どもにも分かりやすくていいんじゃないかなと思って、息子に話したら賛成を得られて、方向性は決定。学校長や顔が広い会社の先輩にどこかいい団体を知っていたら教えてほしいとお願いしたり、自分でも調べながら最終的にWildlife  Warriorsという団体に寄付することにした。

家にある空き箱を使って募金箱にして、簡単なポスターをつくって割り箸でくっ付けて。。。お誕生日会に設置。

f:id:rietkm:20200125222103j:plain
その前にも学校長は息子の担任にこの取り組みのことを伝えてくれていて、息子はクラスの全員を招待していたから、クラスでもその募金の話をしてくれたりしていた。おかげで招待状には募金のことを一切書いてなかったのに、多くの子どもが封筒にカードと一緒にお金を入れて持ってきてくれた。

そして87ユーロが最終的に集まった‼️

息子は最後までプレゼントへの未練は残してたけど、いまでも「来年も僕はお誕生日会でお友達からプレゼントもらえないの?」なんて言うけど、この活動に誇りを感じていることも確かだ。

面白い展開を遂げた今回のプロジェクト。少しずつ色んなことを話し合っていきたいなと感じる息子の誕生日でした。

 

夫が置き引きにあってすべてを取られてしまった…でも本人が無事でよかったと前向きにとらえなきゃと考えさせられた年末

年末の日本帰国前夜、夫がブリュッセルで置き引きにあってしまった。

この日はベルギーの鉄道がストで大幅に減便していて、ブリュッセルミディに到着した夫は電光掲示板を見ながらピザを頬張っていたらしい。翌日から日本に帰るため、大きなトランクと機内持ち込み可能なカート、そして普段のバッグというたくさんの荷物を抱えて。。その一瞬の隙をついてバッグと小型カートをやられてしまった…大声を張り上げて追いかけたけど、逃してしまって、夫は動転。

その日は息子はアレンのおうちにお泊まりにいっていて、ちょうど娘を寝かしつけているときに夫から電話。大概の連絡はメールなのに電話なんて珍しいなと思って電話に出たら、「ごめん、ごめん、ごめん、やられた」と、何が起きたか分からないももの、ただ事ではないことが伝わってきた。思わず子どもたちに何かあったのかと思ったけど、娘は私の手元にいるし、息子はアレンの家族といるはず。そう思い直して、どうしたのかと落ち着いて聞いたらことの顛末を説明してくれた。しかも今ブリュッセルの警察にいるけど、ここでは置き引きは日常茶飯事で警察は忙しく走り回っていて自分の相手をなかなかしてくれないとのこと…盗まれたバッグにはパスポートやpc、現金、カード類、そして息子のサンタからのプレゼント等々が入っていた。翌日からの帰国は難しいなと覚悟しながら、とりあえず一旦帰宅して、カードの停止や大使館の連絡等をやっていくことをすすめた。電話を切る前に「帰るまで起きていてほしい。顔を見させてください」と。。。いつもこどもたちと寝落ちしちゃうけど、さすがに今日は寝ないよ…と思いながら、夫の不安が嫌というほど伝わってきた。。

私はとりあえず、気を落ち着けて娘を寝させることに集中して、そのあと夫の帰りを待った。夫が帰ってからは、カード類の停止のために方々に電話。大使館に一報したときもまずはそれを勧められたらしい。私はある程度の目処がついたところで就寝したけど、夫は結局一睡もできなかった模様…

翌日は、朝からルーベンの警察署にいって、そのあと大使館に。大使館までは🚙だと30分くらいだけど電車だと下手すると1時間半くらいかかってしまう。でも一睡もできなかった夫は運転は危険だというので、結局私は運転手を買って出て、その日は大使館まで2往復。この日は息子は既に学校が休みに入っていて、この日はうちに家でアレンと一緒に、シッターのエリーに見てもらう予定だったので、その調整もあり😵💦まだ買えていなかった娘のサンタプレゼントも合間に買いに行ったり。しかも夫のロンドン不在中、ルーベンのお友だち家族に部屋を貸してあげる予定だったんだけど、鍵もひとつ盗まれてしまっていて、もうひとつ鍵があるものの色んなものを一緒に盗まれてるから住所の割り出しも可能かも…万が一滞在中に何かあったら…ということで、遠隔で鍵業者と不動産会社に協力してもらって、即日の鍵の交換も実施。これまた10万円ほど😭なんともバタバタな一日。空港まで🚙で送ってくれるというエリーに甘えて、空港に向かう道中で娘を保育園からピックアップして、まるで綱渡り。

たくさんの代償を払わされて、いまだに夫はその後処理が少し残ってるけど、家族みんな元気だし、色んな人に助けられて、家族そろって日本への一時帰国もできた。その事に感謝して、この教訓を今後にいかしていけるようにしようと考えさせられる年の暮れだった。。。

1年半ぶりに家族で日本に一時帰国😆

1年半ぶりに日本に一時帰国してきた✈️

久しぶりの日本で感じたのは、

  • 太陽が出てる!冬の日差しがこんなに気持ちいいとは🍀😌🍀
  • 食べ物が美味しい~💖すき焼きに天ぷら。寿司にお刺身。お好み焼きに焼き肉等々。そして日本酒🍶おかげでさらに体重増加😵💦
  • コンビニ万歳🙌 24時間日曜日でも空いてるし、Wi-Fiがただで使えるし、コーヒーが100円。素晴らしいー⤴️⤴️
  • まだまだ現金文化で小銭をよく使う。
  • スーパーのポリ袋が多い。
  • みんながマスクしてるとちょっと不気味。。

などなど。

ほとんど子どもたちと一緒だから、そんなゆっくり~とはいかないけど、堪能!

でもやっぱり12時間のフライト、しかも関西だとさらに乗継で時差8時間。子ども連れはなかなか疲れるね😣

息子は「僕は日本よりベルギーがいい」なんて既に言っている。。私もベルギーの自分の家に帰ってベッドで寝たときはホッとしたなー…いつの間にかここが私たちのホームになっている。。。でもトイレにいったときに便器の冷たさにはやっぱりヒヤッとさせられた(笑)

第2弾はアーヘンのクリスマスマーケット、そして帰りに温泉😌♨️

ベルギーとの国境近くにあるドイツのアーヘン。クリスマスマーケットが素敵だと聞いていたんだけど、本当に素敵だった🤩車で1時間20分ほど。

ハッセルトは結構雑然とにぎやかなイメージだったけど、アーヘンは、もっと統制されてる感じ。ドイツもお菓子を売ってるお店もすごく華やかに飾りがされてて、マーケットの雰囲気を高めていたなー♥️

お昼頃ついて、まずはご飯と思ったんだけど、貼り出されているメニューはドイツ語でわからない😓ホットワインはグルーワインというのはどこも共通なので、まずはそこから😆長靴の形をしたマグカップで飲むグルーワインはすごく美味し~❗少し高めだと思ったら、飲み終わってマグカップを返したら、一部返金してもらえるシステム🍷でも可愛いマグカップだったから記念に持って帰ることに。。。

f:id:rietkm:20191215145631j:plain

食べ物はみんなが食べているものを見ながら、ドイツと言えばソーセージとポテトでしょ!ということでホットドッグとフライドポテト、フライドポテトが外は二重揚げしたみたいにカリっと、中はフワッとで、ベルギーのより好きだなー⤴️

子どもたちたち向けのアミューズメントは少なめで、子どもたちは鉄板のメリーゴーランドを何回か楽しんだ程度。ちょっと子も日は寒すぎて、あんまりゆっくりできなかったけど、ドイツ特有のお香を炊く置物と、トナカイのぬいぐるみをマーケットでかって、寒すぎて入ったスイーツやさんで本場のシュトーレンを買って帰ることにした。

f:id:rietkm:20191215150554j:plain

パンやさんの釜戸から煙が出る仕掛け

アーヘンは温泉が有名と聞いていたので、水着を持参していて、帰りはそこに寄ったら6歳からしか入場できないことが分かり…でも息子はもう楽しみにしてしまっていたので、1時間という約束で私と息子で入ることに。なかは温泉というより温水プールみたいな感じ。さすがに泳いでる人はいないけど水温35度くらいで、日本のスパワールドみたいにいくつかんのゾーンがある。個人的には温泉かプールかはっきりしない感じで、うーーーんとも思ったけど、これはこれでありかなとも☺️息子と2人の時間は滅多にないので、それが嬉しかった🎶

ハッセルトのクリスマスマーケット、子連れで行くにはすごいよかった🎅

クリスマスマーケットの季節到来!去年はLeuvenのマーケットしかいけなかったけど、今年はもう少しいきたいなーと思ってる。

第一弾はハッセルト。アレンママがハッセルトのマーケットに息子を一緒につれていってくれると言うので、私も一緒にいくことにした。ハッセルトは車で40分ほどで、会社の工場にいくときにいつも通るものの、降りたことがなく行ってみたかった町。

マーケットは色んなお店が軒を連ねるのに加えて、ミニ遊園地、そしてアイススケートリンクと見所たくさん、子どもたちも大喜び。

f:id:rietkm:20191208142229j:plain

お昼過ぎに到着して、銘々に食べたいものを

 


選んでまずは腹ごしらえ。色んなお店があって目移りしちゃう🎵娘は大好きなフライドポテトをまるごと抱えて、手や口の回り、髪の毛やコートまでケチャップがいっぱい…あんまり気にすると、楽しめなくなっちゃいそうだったので、半分見ないふり😵💦そのあとはアレンママが男の子二人の面倒を見てくれると言うので、私は娘とブラブラお買い物。かわいいクリスマスの小物がいっぱいでワクワクしちゃう💖

娘はメリーゴーランドを見つけて大興奮(できるだけ見つからないように歩いていたのにめざとく見つけるんだなー…)!!乗りたいとうるさいので、「1回だけよ」と約束してのったら超嬉しそう☺️これで諦めるはずないと思ったけど、以前に5回くらい連続で粘られたことがあったので、「これで終わりだよ」と言うと泣き叫んでその場を離れようとしない…叫びまくって、「もう一回だけだよ、最後だよ」と何度も念押してもう一回乗せてやった。毎回自分でどれに乗りたいかはっきり意思を示すから面白い。次も粘るだろうなーと思っていたら、2回目が終わったあとは、自分に言い聞かせるように「おしまい」と自分に言い聞かせるように私に確認してきた。もう私はキュンと来て、何度でも乗せてやりたくなっちゃったけど、癖になるので「そうだね、エライネー」と立ち去った。

そのあともこの付近を何度か通ることがあったんだけど、そのたびに娘は、もしかしたらまた乗れるかもといった期待を少し秘めるように「おしまい」と私に言ってきた。わがままで利かん気が強いけど、ちゃんと向き合ってしつけていけば大丈夫と思えた瞬間。

f:id:rietkm:20191208143851j:plain


息子たちはいくつかのゲームを楽しんだあと、アイススケートリンクで遊んでいて、夕方ごろ帰宅。帰る頃にはマーケット内はすごい人混みになっていて、早めに来てよかった~って思った。

f:id:rietkm:20191208144341j:plain

洗練されたイメージではないけど、地元の家族に愛されるマーケットで子連れで楽しむにはすごいよかったなーー。

なかなかうまくやっていけないベルギー人の同僚。踏ん張りどころ!ここから異文化でで仕事してる醍醐味が生まれてくると信じてやっていかなきゃ。

一緒に仕事するのがなかなか難しい女性がいる。とてもセンスがよくて可愛らしい、年は私と同じくらいの人。悪い人じゃないんだけど、押しが強くて、日本のやり方は時間ばかりかかって効率が悪いと考えている節があって、私はその日本の代表格のように思われている気がする。ある意味それは正しい。でも、仕事をしていく上ではルールは守るべきで、チームワークは尊重するべきだとも思う。

最初は業務内容に対する怒りだけだと思っていたけど、最近は明らかに個人攻撃が混じってる。先日も一触即発の場面。彼女は話があっちに飛んだりこっちに飛んだり、不満をならべるのがうまい。こっちはなかなか頭がついていかなくて、そのときはどうだったんだっけと毎回思い出すのに少し時間がかかる。しかも私の英語力では、彼女の議論のスピードと圧力についていけない…

最近は色んなケースが重なって、時々いっそ倒れてしまいたくなる…

子ども達をピックアップした帰り、そんなことを考えながら落ち込んでいたら、息子がどうしたのかと聞いてきて、あまりネガティブな話をするのもよくないと、できるだけシンプルに前向きな形で話をしたら、「ママ、そういうときはどっちもごめんなさいって言わないと駄目。しかもちゃんと優しく心からね。そうでないと相手には伝わらない。」みたいなことを英語で言われた。苦笑するしかなく、でもそんな風に成長してくれている息子が愛しく、その通りだなとも思った。

彼女がルールを守らず、横暴なことを言ってくるのも一理あるところも実際ある。日本人は比較的、ルールといわれると疑いもせず従うところがあるけど、それによってやりたいことが実現できないときは、疑ったり交渉したりしていくことも必要だと教えられる。(あくまで、'時に'であって、いつもではない)

そういったところもくみとって、もっと尊重して、話し合って、もっともよい方法を探っていくしかない。それが異文化で仕事することの醍醐味でもあるはず。

息子の一言からそんなことを考えさせられた。

倒れてる場合じゃない!また明日には凹んでるかもしれないけど、しっかり前をみていきたいと思う。

 

Leuvenのワインフェスにいってきた😆

3日間、近所で開催されていたワインフェス、土曜日の夕方に日本人の同僚や友達と参加。息子はタイミングよくお友だちのお母さんが映画につれていってくれることになったので、娘だけをつれて参加。しかも、娘はその日、全く昼寝をしなかったので、会場に着く前に、ベビーカーに乗せてグルグル歩いていたら寝てくれた😃💕

f:id:rietkm:20191129144259j:plain

HAL5で開催されたワインフェス

どういう仕組みになっているのかよく分からなかったんだけど、チケットは事前にネット購入してて(と言っても、私のは全部同僚がやってくれた…)、入り口でそれを見せて、腕に紙を巻いてもらってグラスをひとつ取っていく。いろんなワイン店がブースを出していて、ワインを並べている。それらのリストもあって、その中から気になるものを試飲させてもらう。量はブースによって様々だけど、大抵、お店のテイスティングより少し多い程度(時々もう少し気前のいい店もある)。もし気に入ってグラスで飲みたければ、別途お金を払って飲む。持ち帰り用に買いたければボトルで購入という仕組み。フードもいくつかお店が出ていて、それらも別途支払い。

せっかくなので色んなお店で色々試飲させてもらってたら、結構いい気分に♥️そんな頃にちょうど娘が起き出したので、一本だけボトルで買って、そのままお友だちのお家にお邪魔させてもらって、パパさんや子どもたちも一緒に二次会。みんなフェスで買ったワインを早速開けて楽しんだ🎵

またワインフェスがあったらいきたいなー‼️